都市定型俳句

・戸と都市と トマトと 的と 鳥取トマト
・青大根 黄色ピーマン 赤信号
・烏龍茶 烏と龍と その下の都市
・忘れてよ 風のにおいも この街も
・どこからか どこどこどこどこ 音がする


黒い街

蜘蛛の巣のような水の膜
水の彫刻はあまりに痛々しく
風に揺れながら
主は朝の前でただ佇まう

主を失った町は
言葉を失い
記憶をなくして
緑が生い茂る

黒色の服は黒色の糸から作られるんだ。
と、誰かが言い遺した事を主は思い出した。

曖昧な世界の
輪郭が言葉を失って
昨日の夜の歌声の名残が
心の襞の奥底で泣いていた
もういいよって君が春らしく言うから
ただその余韻が忘れられなかった

なにもない

耳では決して聞こえない音と
目では決して見えない光と
手触り感のない絵の具のようなものを混ぜて
なんとも言い難いなんとも言えない何かを
描いたキャンバスの上で、
何か大切なことを忘れてしまったような感覚に陥って、
寂しいような、なんとも言えない感情に苛まれた。

闇の中の光の粒の群れ
重い闇に漂う蒼い蝶
日が昇り沈む前の
光を失う僅か前
空の色は黒く
蝶の羽は蒼
君は見た
雲は黒
月も

煙と
黒い雨
人の命と
黒い雲の影
蝶は空を飛び
魚は海を泳ぐ夏
短い命を更に短く
黒い雨は長い夜の帳
闇の中の光の粒の群れ

幼さが奥の方に隠れて
風のにおいが恋しくなった
夏のはかなさには慣れた頃に
私たちはそれそのものであって
ただ、それとして生きていた

蜘蛛の巣

季節で彩りを変える木々
悠久の時を超えて輝く星々
一瞬のうちに現れ、消えゆく流星
蒼い石が積もったこの世界で
ぽっかりと空いた心の穴は
雨を絡めて輝く蜘蛛の巣に絡まっている。

PAGE TOP